九份(九分)とは?
九分は「千と千尋の神隠し」の舞台になったとも言われ、昭和を感じるノスタルジックな雰囲気や夕暮れ時の幻想的な光景が大変人気の台湾観光スポットです。
-
-
九份(九分)は「千と千尋の神隠し」のモデルと言われる台湾で人気の観光スポット
九份(きゅうふん)の由来や歴史 九份(きゅうふん)の由来は、この地域に9世帯が住んでおり買い物などはいつも「9つ分」と言 ...
続きを見る
九分の場所
九分は台湾北部の新北市台北瑞芳区にある山間の小さな町です。
台北から車で約1時間の場所にあります。
九分へのお勧めの行き方(アクセス方法)
九分への行き方はいくつかの方法があります。
1.電車とバス・タクシー
2.バス
3.タクシー
4.現地ツアー参加
私のお勧めは2のバスです。
理由は北門駅等からのバスの場合、乗換なしで九分に行く事が出来ます。
1、MRT北門駅
台北駅からは台北駅の台北地下街から徒歩で「MRT北門駅」に行きます。
他の駅からの場合は松山新店線で「MRT北門駅」となります。
(*桃園国際空港からMRT空港線の場合は台北駅下車で徒歩北門駅)
2、MRT北門駅の2番出口を出るとバス乗り場があります。
3、北門バス乗り場から965番のバスで九分
4、九分で下車(途中に瑞芳バス停を通過します。)
1、MRT北門駅2番出口
北門駅の2番出口にバス乗り場があります。
九分行きのバスは965番になります。
バスは30分に1本程度出ています。
バスが来たら乗り込みます。
台湾での移動は悠遊カード(台湾版Suica)を購入する事をお勧めします。
バスでも利用でき、乗降時に悠遊カードをかざします。
バスのシートカバーは九分でした。
965番のバスは九分まで乗換なしで行く事が出来ます。
途中に「瑞芳バス停」を通ります。
電車で九分に来る場合は「瑞芳駅」からこのバス亭で乗り換える必要があります。
瑞芳過ぎると山間エリアに向かっていきます。
九分付近には黄金博物館や金山などがあります。
歩いて移動している人が多くいます。
暑い日は結構キツそうです。
九分の警察署です。
九分観光の案内が所々にあります。
九分のバス停に到着です。「往金瓜石・水滴洞/Jinguashi・Shuinandong」
降車バス停と乗車バス停は別の場所になります。
バス停から坂道を上る方向に3分ほど歩くと九分観光路地(千と千尋の神隠し)があります。
@旅助の感想
九分は台湾観光で人気スポットです。ルートとしては九分、十分を巡るルートをお勧めします。
-
-
九份(九分)は「千と千尋の神隠し」のモデルと言われる台湾で人気の観光スポット
九份(きゅうふん)の由来や歴史 九份(きゅうふん)の由来は、この地域に9世帯が住んでおり買い物などはいつも「9つ分」と言 ...
続きを見る
-
-
十份(十分)でのランタンに願いを書いて飛ばしてきました。~台湾・十份(じゅうふん)~
台湾での人気スポット「十分でのランタン飛ばし」を体験 十份(十フン/じゅうふん/Shifen)は台湾新北市の平渓区にある ...
続きを見る