フィリピン JGC修行 マニラ マレーシア 交通・空港 おすすめ

JGC修行1回目 マニラ~クアラルンプール

JGC修行の記録

JGC修行1回目の移動記録(2017年9月 )
航空券費用
福岡⇒マニラ 17,630円

ルート 航空会社 FOP 料金
福岡→マニラ CebuPaciffic 17,630
マニラ→クアラルンプール AirAsia 11,200
クアラルンプール→成田 JAL 5,407 78,000
成田→福岡 JAL 1,534

*JAL修行は逆転チケットなのでクアラルンプール→日本から修行スタートです。

JGC(JALグローバルクラブ)修行【総括】~JALのJMBサファイア取得(JGC)のルートと費用記録

JGC取得を考えた経緯 私は「チャイナエアライン DYNASTY FLYER GOLD」「デルタ航空 GOLD Meda ...

続きを見る

福岡からマニラへ

福岡からマニラまでは、フィリピンのLCC航空会社のセブパシフィック航空を利用
夜8:45PMに福岡を飛び立って、マニラに深夜11:25PMに到着します。
*機内はビデオ放映が無いので音楽を聞きながら3時間半を過ごします。

マニラの空港名は「ニノイ・アキノ国際空港」で通称:NAIA(ナイア)と呼びます。
ターミナルは第4ターミナルまであり、セブパシフィック航空の国際線はLCCで利用される第3ターミナル(通称:NAIA3)に到着します。
フィリピンは治安があまり良くないので、深夜移動は危険とされています。

空港からホテルのあるマカティまで、UBERを利用して移動しました。
*2018年からフィリピンでのUBERサービスはGrabの買収により終了しています。

マニラでの宿泊ホテル

今回は、マカティにある「シティガーデン・マカティ」を利用しました。
マカティはフィリピン・マニラの金融・経済の街として、治安向上に努めておりマニラでは安全な街と言われています。
ただ渋滞がひどい為、余裕を持った移動が必要になります。

シティ ガーデン グランド ホテル (City Garden Grand Hotel)

シティ ガーデン グランド ホテル (City Garden Grand Hotel) シティ ガーデン グランド ホテ ...

続きを見る

マニラ観光

今回はJGC修行でクアラルンプールを目指しています。
*クアラルンプールから日本出発がJGC修行(Fry on point)の始まりとなります。

マニラには有名な観光地はありません、フィリピンの観光(遊び方)はセブ島やボラカイ島、パラワン島などのビーチリゾートでの遊びが中心になります。
今回のマニラ滞在の目的はありませんので、クアラルンプール修行開始までの2日間をフィリピンで過ごすだけです!(笑)
*JGC修行僧はFOP獲得が目的です。

空港からホテルに深夜1時ごろ到着(日本時間2AM)して、ブルゴスに夜ご飯を食べに行きました。
マカティのブルゴス地区はバー(ゴーゴーバー)が集まっていて深夜まで賑わっています。

BOTTOMSの2Fにある「FILLING STATION」で食事をしました。
アメリカンな雰囲気がとてもおしゃれなレストランです。

インスタ写真でも映えそうです。
店内のキャデラック?に乗り込んで食事をする事もできます。
すでにカップルが占拠していました。

この雰囲気いいですね~

深夜のハンバーガーセット
一応ミニハンバーガーですが、デカかった!

別なフロアーはパブになっているようです。

東南アジアの国々はどこも経済発展が進んでいます。
フィリピンは2017年のGDPの伸び率は中国に次いで2番手です。
ドテルテ大統領の治安改善政策によって、フィリピンは今後さらに伸びていくように感じます。

マカティ(Makati City)

マニラで安全な町マカティの様子です。

マカティ市内は金融をはじめ、高層ビルが立ち並んでいます。

クアラルンプールからJGC修行の始まり

マニラからエアーアジアでクアラルンプールに午前中移動、翌日JAL便で日本に帰国です。

クアラルンプールでの写真は「ペトロナスツインタワー」はマストでしょうか?

 

クアラルンプールの空港(KLIA)

クアラルンプール国際空港(略省:KLIA)には2つのターミナルがあります。
第1ターミナル(KLIA1)がエアーアジア以外の航空会社が利用
第2ターミナル(KLIA2)エアーアジアの専用ターミナルとなります。

第1ターミナルには「メイン・ターミナル」と「サテライト・ターミナル」があります。
共に空港玄関や入出国イミグレーションは同じで、入国審査の後に「メイン・ターミナル」と「サテライト・ターミナル」に移動できます。
移動は電車(エアロトレイン)で結ばれています。

クアラルンプール空港のJAL提携ラウンジ

クアラルンプール空港でのJALのラウンジはキャッセイパシフィック航空のラウンジになります。
クアラルンプール空港のラウンジはすべて「サテライト・ターミナル」側の2階にあります。

キャッセイパシフィック航空のラウンジに入りましたが、狭くゆっくりできるラウンジではありません。

すぐに満席になってしまいます。

キャッセイパシフィック航空のラウンジはあまり良くなかった為に、近くにある「PLAZA PREMIUM LOUNGE」を利用しました。
「PLAZA PREMIUM LOUNGE」はプライオリティパスで利用する事が出来ますので、こちらのラウンジをお勧めします。
ちなみにANAの提携ラウンジはマレーシア航空の「GOLDEN LOUNGE」なので、KLIAでは最高のラウンジが利用できます。

マレーシア航空 ゴールデンラウンジ クアラルンプール空港(KILA1)

マレーシア航空のゴールデンラウンジ クアラルンプール空港にあるマレーシア航空のフラッグシップラウンジ「ゴールデンラウンジ ...

続きを見る

アルコールやコーヒーなどの飲み物もオーダーが出来ます。(一部有料)
ケーキなどのスイーツもあります。

「PLAZA PREMIUM LOUNGE」も時間帯によっては、利用客が多いです。

食事はどこの「PREMIUM LOUNGE」も同じで、種類は多くないです。

今回利用したホテル

シティ ガーデン グランド ホテル (City Garden Grand Hotel)

シティ ガーデン グランド ホテル (City Garden Grand Hotel) シティ ガーデン グランド ホテ ...

続きを見る

@旅助の感想

8月にJGC修行を決めて、3か月で取得予定のプランです。クアラルンプールを中心とする距離でFOPを貯めます。3回往復する修行旅です。2回目はどのルートにするかを思案中です。

JGC修行2回目 クアラルンプール~ホーチミン~ハノイ

SFC修行の記録 JGC修行2回目の移動記録(2017年10月) ルート 航空会社 FOP 料金 福岡 →成田 JAL ...

続きを見る

JGC修行3回目【最終】 シンガポール~クアラルンプール~パタヤ

SFC修行の記録 移動の記録(JGC修行11月 3回目 ) ルート 航空会社 FOP 料金 福岡 →成田 JAL 1,5 ...

続きを見る

JGC(JALグローバルクラブ)修行【総括】~JALのJMBサファイア取得(JGC)のルートと費用記録

JGC取得を考えた経緯 私は「チャイナエアライン DYNASTY FLYER GOLD」「デルタ航空 GOLD Meda ...

続きを見る

SFC修行【総括】~ANAのプラチナメンバー取得のルートと費用記録

SFC修行の経緯 私の保有しているエアラインGOLDステータスは「JAL JGC(サファイア)」「チャイナエアライン D ...

続きを見る

旅行ブログランキングに参加

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外のホテル・宿へ

-フィリピン, JGC修行, マニラ, マレーシア, 交通・空港, おすすめ
-,