SFC修行の経緯
私の保有しているエアラインGOLDステータスは「JAL JGC(サファイア)」「チャイナエアライン DYNASTY FLYER GOLD」「デルタ航空 GOLD Medallion」、その他で「キャセイパシフィック航空 MARCO POLO CLUB Green」やいくつかの航空会社のシルバーステータスを保有しています。
2017年にJALのJGC(JALグローバルクラブ)を取得をしましたので、今回のSFC挑戦で「ワンワールド(One World)」「スカイチーム(Sky Team)」「スターアライアンス(Star Alliance)」の三大アライアンス取得を目指します。
もともとのきっかけはチャイナエアラインが2018年にゴールドステータス落ちする予定から2017年にJALのJGC修行を考えるようになりました。
私は台湾を中心に各アジア諸国を旅するスタイルでしたが、近年の台湾人気で日本から台湾に行く航空チケットの高騰や直前予約が取りにくくなりました。
特にチャイナエアラインはディスカウントチケットが出にくくなり利用する機会が少なくなった事でステータス落ちする予定になりました。
最近は東南アジアに行く事も多なり香港やマレーシアを中心に各国を周遊するスタイルに変化して来ています。
その為「キャセイパシフィック航空」「エバー航空」などの格安チケットの出やすいエアラインを選ぶようになってきました。
永続的なステータスが保有できる「スターアライアンスのJGC」と「ワンワールドのSFC」、DELTA SKYMILESカードで「スカイチームのGOLD Medallion」会員資格を取得し三大アライアンスのステータスマッチが利用できます。それにより航空会社を絞らず快適な旅を楽しむ事ができる方針に変える事を目指しました。
ちなみに最近日本からよく利用する「キャセイパシフィック航空」はワンワールド、「エバー航空」はスターアライアンスに加盟になります。
-
-
JGC(JALグローバルクラブ)修行【総括】~JALのJMBサファイア取得(JGC)のルートと費用記録
JGC取得を考えた経緯 私は「チャイナエアライン DYNASTY FLYER GOLD」「デルタ航空 GOLD Meda ...
続きを見る
SFC修行とは
SFC修行とはANAのステータスのSFC(スーパーフライヤーズカード)を入手する旅の略称です。具体的にはANAステータスの「プラチナ会員(スターアライアンスゴールド)」になり、ANAが発行するクレジットカード「SFCカード」を所持(年会費を払う限り)する事で上級会員になり続ける事のできる特別なカードを取得する為の行為です。修行を行う人の事を修行僧といい、SFCを取得(プラチナ会員達成)を解脱と言います。
ANAのステータス種別
ANAの会員ステータスには「ブロンズ」「プラチナ」「SFC」「ダイヤモンド」があります。
SFCには「プラチナランク」になる事で、申し込みができます。
「プラチナ」はプレミアムポイントを年間5万プレミアムポイント(PP)以上獲得でプラチナ会員となります。
SFCカード
通常の「ANAワイドゴールドカード」をプラチナ会員資格がある期間に、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)に申し込み(切り替え)ができる特別なクレジットカードです。
*年会費は切り替えを行う前のカードと同じです。クレジットカードの年会費を払い続ける限り、SFC資格が与えら続けられます。
SFC修行の方針
アジアントラベラーのSFC取得修行の方針として、旅を楽しみながら10月までにSFC解脱(取得)する事を目標にプランを組んでいきました。定期的な出張の東京・大阪に加え、マレーシアを起点に距離でプレミアムポイントを稼ぐ事を行いました。
クアラルンプール発→日本行きの逆転航空券で修行を行い、計画はクアラルンプール→羽田→福岡を3往復でSFC解脱(5万プレミアムポイント達成)計画です。
航空券はすべて「プレミアムエコノミー」を購入します。
修行のポイントはクアラルンプール発の逆転航空券利用です。運賃が日本発に比べ半額以下で購入する事ができ「PP単価6円台」が実現できます。
クアラルンプール発と日本発ではチケットの金額が大きく違います。
プレミアムエコノミー航空券の場合
日本発、クアラルンプール行き 184,500円
クアラルンプール発、日本行き 82,590 円
同じクラスで半額以下で取ることができます。
ANAのルール変更で2018年10月搭乗分から、国際線の国内区間のマイル積算率が変更になります。
現規則ではブッキングクラスに関わらず、国際線利用時の国内区間(国内線乗継)は100%のマイル積算率が適用されていましたが、新規則ではブッキングクラスと連動する事になります。それによりプレミアムポイントも減ってしまいます。
修行旅行の記録
SFC修行1回目(2018年4月)
クアラルンプール経由、パタヤでのソンクラーン(水掛祭り参加)に参加!
クアラルンプールからは、エアアジアにて「ウタパオ空港」からパタヤへ行きました。
-
-
SFC修行1回目 クアラルンプール~パタヤ
SFC修行の記録 SFC修行1回目の移動の記録(SFC修行4月 1回目 ) 福岡→成田 JAL 特典航空券 成田→クアラ ...
続きを見る
-
-
2018年 ソンクラーン タイ・パタヤ
2018年はタイ・パタヤのソンクラーンに参戦 今年もソンクラーンに行ってきました。2017年はバンコクで参戦し今年はタイ ...
続きを見る
-
-
パタヤ水上マーケット Pattaya Floating Market
パタヤ水上マーケット パタヤ水上マーケットは2008年12月にオープンしたタイの水上マーケットを再現した文化施設です。 ...
続きを見る
SFC修行2回目(2018年5月)
クアラルンプール経由、フィリピン旅行
クアラルンプールからは、エアアジアにて「マニラ空港」を往復!
クアラルンプールからマニラまでは約4時間、日本→マレーシア→フィリピンをLCCで1日での移動はきつい!
次回はLCCは考えます。
-
-
SFC修行2回目 クアラルンプール~マニラ・アンヘレス
SFC修行の記録 SFC修行2回目の移動プラン 福岡→羽田 ANA PP:1,134(国際線片道) 羽田→クアラルンプー ...
続きを見る
SFC修行3回目(2018年7月)
クアラルンプール経由、パタヤ・バンコク旅行
クアラルンプールからは、ANAへポイント移行ができるタイ航空でバンコクへ移動
バンコクのスワンナーブ空港から直行パタヤ移動
-
-
SFC修行3回目 クアラルンプール~パタヤ・バンコク
SFC修行の記録 今回の旅プランです。 福岡→羽田 ANA PP:1,134(国際線片道) 羽田→クアラルンプール(マレ ...
続きを見る
-
-
パタヤのナイトスポット
パタヤは世界有数のナイトスポット タイ、パタヤには多くのナイトスポットがあります。 ゴーゴーバー、ビアバー、ディスコ、ニ ...
続きを見る
-
-
パタヤの人気アクティビティ「ATV ADVENTURES PATTAYA」
タイ・パタヤの人気アクティビティ「ATV ADVENTURES PATTAYA」 パタヤはダイビングやビーチアクティビテ ...
続きを見る
SFC修行4回目(2018年8月)
クアラルンプール経由、フィリピン・プエルトガレラ旅行
クアラルンプールからは、JALへポイント移行ができるマレーシア航空でマニラへ移動
マニラ空港(NAIA1)からプエルトガレラへ当日着移動
帰りはマニラからJALにて日本へ帰国
-
-
SFC修行4回目【最終】 クアラルンプール~プエルトガレラ・マニラ
SFC修行の記録 移動の記録(SFC修行8月 4回目 ) 獲得プレミアポイント:6,541 福岡→羽田 ANA PP:1 ...
続きを見る
-
-
プエルトガレラはマニラに近いビーチリゾート
プエルトガレラとは プエルトガレラ(Puerto Galera)はフィリピンの首都マニラから南にバスを2時間半、船(バ ...
続きを見る
-
-
プエルトガレラのホワイトビーチで一日中遊び尽くす!
ホワイトビーチでの1日の風景 ホワイトビーチはプエルトガレラにあるローカルなリゾートビーチです。 海遊びからアクティビテ ...
続きを見る
SFC(プラチナランク)取得までの搭乗記録
利用月 | 行先 | クラス | 種別 | プレミアムポイント | チケット代 |
2018年3月 | 東京(羽田)-大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 1,134 | |
2018年3月 | 福岡 -大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年3月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年4月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年4月 | 福岡 -大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年4月 | KUALA LUMPUR SPNG - TOKYO/HANEDA *1 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | 82,590 JPY *1 |
2018年4月 | 東京(羽田)-大阪(伊丹)*1 | Y | 国際線片道 | 560 | |
2018年4月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年5月 | 福岡 -大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年5月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年5月 | 福岡-東京(羽田)*1 | Y | 国際線片道 | 1,134 | |
2018年5月 | TOKYO/HANEDA - KUALA LUMPUR SPNG*1 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | |
2018年5月 | KUALA LUMPUR SPNG - TOKYO/HANEDA*2 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | 82,590 JPY *2 |
2018年5月 | 東京(羽田)-福岡*2 | Y | 国際線片道 | 1,134 | |
2018年6月 | 福岡 -大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年6月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年7月 | 福岡 -大阪(伊丹) | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年7月 | 大阪(伊丹)- 福岡 | Y | 株主優待割引 | 830 | |
2018年7月 | 福岡-東京(羽田)*2 | Y | 国際線片道 | 1,134 | |
2018年7月 | TOKYO/HANEDA - KUALA LUMPUR SPNG*2 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | |
2018年7月 | KUALA LUMPUR SPNG - TOKYO/HANEDA *3 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | 82,590 JPY *3 |
2018年7月 | KUALA LUMPUR SPNG - BANGKOK | Q | タイ航空 | 1,154 | 8,800 JPY |
2018年7月 | BANGKOK - KUALA LUMPUR SPNG | Q | タイ航空 | 1,154 | 8,800 JPY |
2018年7月 | 東京(羽田)-福岡 *3 | Y | 国際線片道 | 1,134 | |
2018年8月 | 福岡-東京(羽田)*3 | Y | 国際線片道 | 1,134 | |
2018年8月 | TOKYO/HANEDA - KUALA LUMPUR SPNG *3 | E | プレミアムエコノミー | 5,407 | |
2018年8月 解脱 | 51,244 | 265,370 JPY |
SFC修行を終えての感想
2017年にJALのJGC修行を終えてから、今年の2018年はANAのSFC修行を無事終える事が出来ました。今回のSFC取得で「ワンワールド」、「スターアライアンス」、「スカイチーム」のゴールド保持となりました。アジアを旅する@旅助はLCCを除くどの航空会社でもアレンジが可能となり、より便利な旅ができると感じております。今回のSFC修行については、2回目から友人もSFC取得に向け一緒に参加され大変楽しい修行(旅)を行う事が出来ました。修行は旅を中心に楽しみながら励む事をお勧めします。
昨年、何気にJALのJGC修行を行う事を思い立ち、スタートしたアライアンス修行でした。まずは2017年にJALのJGC を取得し今回2018年にANAのSFCを解脱する事が出来ました。せっかくの旅の記録をと思い2017年からブログやYouTubeを始めて、マンネリ化していた旅も新しい発見や発信する楽しみも見つけられたと思います。今後は更にマニアック?な旅を追及して行きたいと思います!(笑)今回でワンワールド(JGC)、スターアライアンス(SFC)、スカイチーム(DELTA GOLD)を取得しましたので、三大アライアンスを利用した情報も発信していきたいと思います。

-
-
JGC修行とSFC修行はどちらが先が良いか?最適な修行ルートは?
JGC修行とSFC修行はどっちから? JGCとSFCってなに? JGCとは「JALグローバルクラブ」、SFCとは「ANA ...
続きを見る
-
-
SFC修行1回目 クアラルンプール~パタヤ
SFC修行の記録 SFC修行1回目の移動の記録(SFC修行4月 1回目 ) 福岡→成田 JAL 特典航空券 成田→クアラ ...
続きを見る
-
-
SFC修行2回目 クアラルンプール~マニラ・アンヘレス
SFC修行の記録 SFC修行2回目の移動プラン 福岡→羽田 ANA PP:1,134(国際線片道) 羽田→クアラルンプー ...
続きを見る
-
-
SFC修行3回目 クアラルンプール~パタヤ・バンコク
SFC修行の記録 今回の旅プランです。 福岡→羽田 ANA PP:1,134(国際線片道) 羽田→クアラルンプール(マレ ...
続きを見る
-
-
SFC修行4回目【最終】 クアラルンプール~プエルトガレラ・マニラ
SFC修行の記録 移動の記録(SFC修行8月 4回目 ) 獲得プレミアポイント:6,541 福岡→羽田 ANA PP:1 ...
続きを見る
-
-
JGC(JALグローバルクラブ)修行【総括】~JALのJMBサファイア取得(JGC)のルートと費用記録
JGC取得を考えた経緯 私は「チャイナエアライン DYNASTY FLYER GOLD」「デルタ航空 GOLD Meda ...
続きを見る